形成外科
ご案内
形成外科は、患者さんの生活の質(QOL: Quality of Life)の向上に貢献する、外科系の専門領域です。形成外科特有の技術を駆使し、機能のみならず形態的にもより正常に、美しく治します。体表面のできものや変形、傷跡などのトラブルに対して様々なアプローチで治療を行なっています。
対象疾患は、やけど、顔面や手足のけが・顔面骨骨折などの外傷、皮膚や皮下の腫瘍・悪性腫瘍、生まれつきのあざ、がん切除後の再建、床ずれなどの皮膚潰瘍、肥厚性瘢痕やケロイドなどの傷跡、眼瞼下垂など多岐に渡ります。
診療科の特徴
一般形成外来に加えて、専門外来として、できもの外来、爪外来、下肢静脈瘤外来、まぶた外来を行なっています。
できもの外来
体表面のホクロやイボ、しこりなどを治療対象とし、整容面に配慮した治療を提供します。悪性が疑われる場合には、生検を施行した上で治療方針を決定します。徐々に大きくなるできものや、整容的に気になるできものなど、お気軽にご相談ください。なお、レーザー治療やメディカルコスメが勧められる場合には関連施設へご紹介します。
爪外来
-
巻き爪、白癬爪などを治療対象としています。
患者さんそれぞれの爪にあわせて処置や手術など、適切な治療方針を提案します。
爪を専門で診るクリニックや病院はなかなかありません。他院で治療したが治らないといった方もお気軽にご相談ください。 -

下肢静脈瘤外来
下肢静脈瘤は、足の静脈弁が機能しないことによって、静脈内を血液が逆流する病気です。この状態が続くと足の静脈がコブのようになります。コブが目立たなくとも、むくみ、こむら返り(ふくらはぎのつり)、だるさ、色素沈着やなかなか治らない傷がある場合には静脈弁不全の可能性がありますので、お気軽にご相談ください。当院では循環器内科の協力のもと、低侵襲なカテーテル治療が可能です。



まぶた外来
スタッフ
-
立花 岳 *非常勤
たちばな がく
- 卒業年
- 令和2年3月
- 専門分野
- 形成外科一般