診療各科
内科
消化器内科
循環器内科
糖尿病・内分泌内科
脳神経内科
小児科
外科
消化器外科
形成外科
整形外科
脳神経外科
神経精神科
皮膚科
泌尿器科
産婦人科
眼科
耳鼻咽喉科
麻酔科
リハビリテーション科
放射線科
歯科口腔外科
部門・センター
脳卒中センター
消化器内視鏡センター
人工透析センター
人工関節センター
膵臓・胆道サテライトセンター
健康管理センター
医療福祉支援センター
化学療法センター
がん相談支援センター
薬剤科
放射線技術科
臨床検査科
病理診断科
栄養管理科
臨床工学科
地域医療連携室
医療安全管理部
感染対策部
看護部
ご挨拶
理念・基本方針
新人ナース Diary
看護部の組織図
機能
教育体制の概要
資格取得状況
福利厚生
イベント
スタッフ募集
富山県済生会富山病院看護学生修学資金制度について
専門外来
フットケア外来
脳血管内治療外来
少年野球肘外来
男性不妊症外来
斜視・弱視・小児眼科外来
セカンドオピニオン外来
もの忘れ外来
補聴器外来
看護支援外来
看護支援外来
出前講座

臨床工学科

ご紹介

  臨床工学技士とは、コメディカルスタッフの一職種であり、医師の指示のもとに血液浄化装置、人工呼吸器等の生命維持管理装置の操作および保守点検を行うことを仕事とする医療職です。医療機器の専門職としてチーム医療に貢献しています。
  当院の臨床工学科は、平成16年にME室として発足し、平成20年に臨床工学科が設立となり、医療機器に関わる様々な業務に従事しています。

業務内容

  主な業務として、院内の医療機器を台帳管理し、使用頻度ごとに使用前点検や定期点検などを行っています。そのほかにも透析室や手術室などでは機器の操作も行い、臨床現場にも積極的に参加しています。
  また、機器の故障・トラブル発生時などに対応し、医療機器の安全の確保に取り組んでいます。
  当科で主だって管理している医療機器には以下のようなものがあります。
ME室
輸液ポンプ
シリンジポンプ
バックバルブマスク
低圧持続吸引器
経腸栄養ポンプ
ネブライザ付酸素流量計
人口呼吸器
非侵襲型人工呼吸器
人工透析センター
血液透析装置
血液浄化装置
手術室
麻酔器
電気メス
超音波吸引装置
超音波凝固切開装置
マイクロ波手術装置
自己血回収装置
内視鏡外科手術システム
白内障用手術システム
血管撮影室
PCPS
IABP
体外式ペースメーカー
病棟・外来
AED
除細動
保育器
光線治療器



100616_01.jpg   100616_02.jpg


心臓カテーテル室 臨床工学技士業務

心臓カテーテル

   心臓カテーテル検査(CAG)では医師1名+ME1名、経皮的冠動脈形成術(PCI)では医師1~2名+ME1名で行っており、MEは清潔野に入り医師の介助をしています。 カテーテル、バルーン、ステントなどの挿入補助や透視台操作、インデフレータ操作、IVUS組み立て等を行っており、円滑に検査・治療が行えるように努めています。 ハイリスクPCI時にはIABPを併用して行うので、その準備・操作・監視を行います。
  また、PCI中に血行動態が破綻し、薬物療法やIABPでは血行動態の維持が困難である場合にはPCPSの適応となり、MEがPCPSのプライミングを行い、速やかな循環補助開始を目指しています。

101182_03.jpg

ペースメーカー 

 MEはペースメーカーの植込み・交換時にプログラマーを用いて、波高値や閾値、リード線抵抗値などを測定し設定のプログラムをしています。
  また、ペースメーカーを植込まれた患者さんに対し、電気メスやMRIなどの特殊な医療機器が使用される場合、ペースメーカーに悪影響が出ないよう設定変更し監視しています。

101182_04.jpg

スタッフ

当科には、現在 4名の臨床工学技士が在籍しています。取得資格は以下の通りです。

(平成30年4月1日現在)

 透析技術認定士 2名
 呼吸療法認定士 1名
 第2種ME実力認定士 4名
 第1種ME実力認定士 0名
 臨床ME専門認定士 0名
先頭へ